・木のお皿
商品についての説明・注意事項
ウレタンニス仕上げのお皿について
●食品衛生法適用のニスを使用しています。ご安心してお使いください。汁物にもご使用いただけます。
●ニスの匂いがすることがありますが、使っているうちになくなっていきます。
●一枚板の木製(合板でない)
●木は切った後も呼吸しているため、気温、湿度、保存状態によって反ります。
●天然のものなので虫の穴等あります。ご了承ください。
黒いシミは木中のタンニンが結合して黒くなっていますのでカビではありません。ご安心ください。
※使用上の注意
●天然物なので使用に伴い傷やシミができることも含めて、素材の表情や質感の変化を味わいとしてお楽しみください。
●長時間直射日光に当てることは避けてください。
●高温多湿の場所での保管は避けてください。
●つけ置き洗いは避けてください。
●電子レンジ、オーブンや食器洗浄機の使用はお控えください。
低温(70℃)の食器洗浄機は可能ですが、必ずしも耐えられることを保証するものではありません。
自己責任においてご使用ください。
※お手入れ方法
●使用後、軽く水洗いして冷暗所で乾かしてください。
●汚れが落ちないときは中性洗剤で洗ってください。
・木のボールペン
商品についての説明・注意事項
●一枚板の木製から削り出し(合板でない)
●木は切った後も呼吸しているため、気温、湿度、保存状態によって反ります。
●天然のものなので虫の穴等あります。ご了承ください。
黒いシミは木中のタンニンが結合して黒くなっていますのでカビではありません。ご安心ください。
※使用上の注意
●天然物なので使用に伴い傷やシミができることも含めて、素材の表情や質感の変化を味わいとしてお楽しみください。
●長時間直射日光に当てることは避けてください。
●高温多湿の場所での保管は避けてください。
※お手入れ方法
●汚れたらやわらかい布等でふき取ってください。
以下の項目を勘案して価格設定をさせていただいております。
CA(シアノアクリレート)仕上げのボールペンについて
●光沢を出すために透明の膜があります。割れますので固いものにぶつけないでください。
通常使用の範囲であれば問題ありません。
美しい光沢を出すために何度もコーディングして磨きます。
手間がかかりますので割高となっております。
カルナバワックス仕上げのボールペンについて
●シアノアクリレート仕上げに比べて光沢は劣りますが、
木の風合いが楽しめます。
★横木仕立て
通常木目はペンの長い方向に向かって作りますが、
こちらは横向きに向けて作ったものになります。
ペンを回すと一定の場所だけ白いプリズムのような美しい反射が見られます。
作成が難しいため割高となっております。
杢(モク)・・・通常では見られない木目です。樹木が受けた負担や環境、気象条件によって変化した木目のことで
同じ模様が現れることはなく美しい模様が出ます。希少価値が高く高値で取引されます。